Z講座
  1. Home
  2. Z講座

Z講座

2024年度開講!!ハイレベルな集団で競い合い切磋琢磨できる!

Z講座とは

光泉カトリック中学校「Z講座」は、学力の高い生徒だけを集めて授業を行うことで、極めて高いレベルの学力をつけることを目的にしています。(本校は、これまでも全生徒に対して、一般の公立中学校と比べレベルの高い授業を行ってきましたが、Z講座では、さらに上のレベルをめざします)
Z講座の「Z」には、「究極」という意味、そして「Z世代のリーダー的存在になってほしい」という願いを込めています。

Z講座の編成方法

光泉カトリック中学校入試の成績上位者に対して、入学手続完了後、Z講座候補生であることを連絡します。
Z講座候補生は、入学説明会でZ講座の受講希望登録を行うことによって、入学後からZ講座の対象者になります。
仮に入学時にZ講座対象者にならなかった場合でも、入学後に成績基準を満たし、Z講座受講を希望すれば、年度・学期単位の決まったタイミングでZ講座の対象者になることができます。(詳細は、入学後にお知らせします)

Z講座の学び

入学当初は、数学・英語の2科目を対象として、Z講座対象者だけの授業を行います。その後、必要に応じて、同様のZ講座授業を他教科に広げる予定です。
授業で使う教科書や進むスピードは一般の生徒と同じですが、より深めた内容の授業を行うとともに、演習の内容を充実させることにより、中学校で学ぶべき内容を、「高いレベル」で、「漏れなく習得」させ、Z講座生徒全員の通知票の評定が、すべて「5」になることをめざします。(成績評価方法には「絶対評価」を採用しています。全員が高いレベルの学力があると認められれば、全員が評定「5」になります。評価基準は標準講座と同じものを使用しますので、講座による評価の有利不利はありません。

「放課後学習」や「長期休業中の講習」について

光泉カトリック中学校では、全生徒を対象にして、授業のほかに「放課後学習」「長期休業中の講習」などを実施していますが、これらの内容は、授業内容の復習や演習など、「基礎的な内容」が中心になっています。
外部の難関高校の受験を希望し、学習塾で発展的かつ実践的な力を付けたいと考えている生徒は、学習塾を優先してください。

卒業後の進路について

光泉カトリック中学校では、生徒本人の希望や意思による進学先を最優先に進路指導を行っています。
ただし、外部の高校を受験される場合でも、光泉カトリック高校を一般受験者と同じ条件で、併願として受験することも可能です。

最後に

難関高校の合格を勝ち取るためには、それぞれの学習塾が持っている「実践力を付けるためのノウハウ」が大きな武器になります。
しかし、この大きな武器を生かすためには、「基礎的な学力」が必要不可欠です。この「基礎的な学力」をしっかりつけるのは、中学校の役割であると考えます。1週間のなかで、授業を受ける時間を見ると、塾で学ぶ時間より、中学校で学ぶ時間のほうが圧倒的に多いので、難関校合格を勝ち取るためには、この中学校で学ぶ時間も大切にしてほしいと思います。
私たちは、この「中学校で学ぶ時間」を、「良い環境で充実したもの」にし、努力する生徒をしっかりと支えて応援していきます。