昭和63年 (1988年) |
4月1日 | 光泉中学校・高等学校開校(定員 中学:120名、高校:200名) |
---|---|---|
6月29日 | 聖ペトロと聖パウロ祝日ミサ(以降毎年同日実施) | |
11月1日 | 開校記念式挙行・校旗制定・聖母像除幕式 | |
12月24日 | クリスマスミサ(以降毎年同日実施) | |
平成元年 (1989年) |
4月1日 | Ⅱ類特進コース設置 |
12月9日 | 図書室開室 | |
平成2年 (1990年) |
9月22日 | 第二グラウンド管理棟および体育施設竣工 |
平成5年 (1993年) |
7月26日 | 第一回海外研修実施(ニュージーランド3週間) |
平成7年 (1995年) |
3月31日 | 高校棟4教室増築 |
8月31日 | 全館空調設備完了 | |
平成10年 (1998年) |
4月1日 | 光泉高等学校Ⅲ類(理数コース)設置 |
5月2日 | 創立十周年記念式典 | |
平成11年 (1999年) |
4月1日 | 瀬田光泉幼稚園を本学園へ統合 |
平成12年 (2000年) |
6月10日 | 校舎増築(聖堂,記念講堂,普通教室等)竣工 |
平成14年 (2002年) |
4月1日 | 光泉高等学校Ⅲ類(一貫コース)設置(定員 高校:280名に変更) |
平成17年 (2005年) |
4月1日 | 光泉高等学校Ⅲ類(人文コース)設置 |
平成20年 (2008年) |
9月1日 | 光泉中学校全教室木製(滋賀県内産木材使用)机・椅子導入 |
10月22日 | ||
平成21年 (2009年) |
7月13日 | 人工芝テニスコート竣工 |
7月19日 | インターアクトクラブ設立総会 | |
平成22年 (2010年) |
2月15日 | 中学校武道場竣工 |
4月1日 | 高校定員320名に変更・教室に電子黒板導入 | |
平成23年 (2011年) |
2月17日 | チャペル全窓ステンドグラス設置完了(平成12年度~) (卒業生の贈呈品より61面がステンドグラス張りに) |
平成25年 (2013年) |
7月21日 | イギリス海外研修開始(2週間) |
平成27年 (2015年) |
9月29日 | 全館トイレ改装工事完了 |
平成28年 (2016年) |
4月1日 | 高校定員350名に変更 |
平成29年 (2017年) |
9月30日 | 人工芝新グラウンド竣工 |
平成31年 / 令和元年 (2019年) |
高等学校I類地域人材育成プログラム「Career Path」設置 中学校カリキュラムに「英語トップ講座」設置 瀬田光泉幼稚園の改称(光泉カトリック幼稚園)発表 光泉カトリック小学校(仮称)設置申請 |
|
令和2年 (2020年) |
4月1日 | 校名をそれぞれ光泉カトリック高等学校、光泉カトリック中学校に改称 |