進路実績・サポート
  1. Home
  2. 進路実績・サポート

進路実績・サポート

進路指導は、日々の学習、模試や単元テスト、実力テスト、授業を補う放課後学習や夏冬講習などの学力向上がベースと考えています。進路を実現するために必要な学力に到達できるよう、目標設定、実践、振り返りをさせて、実力を上げていきます。
また、キャリア教育を通じて、自分らしい生き方や将来の自分増を意識させ、学習意欲を高める工夫も行っています。
生徒や保護者の進路志望に合わせて、光泉カトリック高校、県立高校や他の私立高校など、どんな進路を選んでも、全力で日々の学習をサポート、また必要な進路実現の取り組みも可能なかぎり援助します。 たとえば、スポーツ強豪校や県立高校、私立高校など、生徒それぞれの進路実現のための課外での取り組みに も一定の配慮をし、原則全員参加の放課後学習・夏冬講習も、進路実現に必要なクラブチームの活動への参加、 すでに通っている受験対応の学習塾に行く場合には、例外的にそちらに優先して通えるように配慮をします。

2024年度 高校進路実績

2024年度卒業生(63名)の進学先

内部生特別推薦制度

光泉カトリック高校への進学を第一希望とする光泉カトリック中学校の生徒だけが利用できる特別な入試制度があります。 中学校での生活・学習の成果を考慮して合格判定を行うしくみで、「内定」という形で入試受験前に合格を保証します。
内定は、(基準をクリアすれば)3年次の8月以降に通知され、本人が希望すれば、高校の部活動にも参加できます。(高校が設定する参加基準を満たす必要あり)

卒業生からのメッセージ

上智大学 経済学部 経営学科  光泉カトリック高等学校 Aコース

光泉に中高6年間通ってよかったことのまず一つは、高校以降の進路について中学校のはやい段階から考えることができるということです。光泉カトリック高校では自分の希望進路に合わせて様々なカリキュラムが組まれています。私は上智大学への進学を中学3年生のときから目標にしていました。スムーズに内部進学したのちも、その明確な目標を保ちながら充実した高校生活を過ごすことができました。
もう一つは、6年間通うことで先生方との深い信頼関係を築けるということです。勉強に困ったことがあったり進路の相談があったりしたときは必ず相談していましたし、先生方も自分のことをよく知ってくだっているため、より的確なアドバイスをいただくことができました。生徒一人ひとりへのサポートが充実している光泉での生活は、まるで鉄道のレールのように自分の興味があるもの、得意であること、それらに気づかせてくれる道標となってくれました。
みなさんも光泉カトリック中学校に入って、自分の将来を形にする6年間を歩んでみてはいかがでしょうか。

同志社大学 生命医科学部 医生命システム学科  光泉カトリック高等学校 Aコース

私が光泉に6年間通った中で良かったと思うことを2つ挙げようと思います。
1つ目は、中間考査の代わりに基礎(単元)テストがあるということです。光泉カトリック高校では、単元が1つ終わるごとに基礎テストがあります。基礎テストは頻繁に行われる分、中学1年生の時から継続して勉強をする習慣をつけることができます。そのため、私は受験勉強への切り替えもスムーズに行うことができました。
2つ目は、部活動や光泉祭などの行事に積極的に参加することです。体育祭だけでなく球技大会も行われるため、クラスの仲をより深め、同じ目標を持って努力することによって、自然と深い信頼関係を築くことができます。喜びも悔しさも分かち合える仲間の存在は、学校生活をより充実させてくれました。
ぜひ光泉にきて、それらを体感してみて欲しいです。かけがえのない仲間と様々なことを乗り越え、自分の力を信じて頑張ってください。