園の一日
Days in Our Kindergarten
園の一日
Days in Our Kindergarten
1日の流れ
通常保育(14:10降園)
8:45〜
登園
「イエス様 マリア様 おはようございます」
元気な声であいさつをし登園します。その後クラスのお部屋に入り、朝の用意をします。
自ら選んで遊ぶ(晴れ:園庭、雨:遊戯室(ピアッツァ)や保育室)
たくさんの友だちと好きな遊びを見つけて遊びます。そのなかで思いやりの心、我慢する心を育みます。
10:10〜
朝の会・体操
体をしっかり動かすことで、今日一日を元気で過ごし、保育に集中する力もつけます。
10:20〜
漢字指導・百玉そろばん※
お約束カード・諺(ことわざ)・俳句・漢字カード・絵本・詩集などの教材を用いて、漢字指導を行います。毎日することで集中力と持続力を養い、漢字・文字・本への興味・関心を高めます。
- 3歳児は漢字指導のみ
学年・クラスで過ごす
毎日、変化に富んだ保育活動を、季節や天候に合わせて行います。体育(カワイ)・英語・書道(5歳児のみ)・各行事への取組みも、この時間に行います。
11:45〜
昼食
友だちといっしょに、神様やおうちの方に感謝してお弁当(給食)をいただきます。
自ら選んで遊ぶ(保育室)
静の活動として描画・粘土・ブロック・カプラ・ままごとなどをして遊びます。
13:30〜
降園の準備・帰りの会
心を落ちつかせて静かに絵本や紙芝居を見ます。
13:50〜
オルゴール(1分間)帰りのお祈り
今日一日を振りかえります。
オルゴールの意味
降園前に”1分間”オルゴールをならします。 その間静かに祈り、一日を振り返るなかで心を落ち着かせます。
14:10〜
降園
「イエス様 マリア様 さようなら」
順次降園します。
〜18:00
預かり保育・課外活動
預かり保育のお子さまは、保育終了後から午後6時までお預かりしております。
くわしくは「預かり保育」ページをご覧ください。
課外活動は、曜日によって内容が異なります。
くわしくは「課外活動」ページをご覧ください。